竹サロン開催記録

竹サロン情報交換会活動報告(第36回~44回)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

少し滞っていましたが、簡単な活動報告を以下掲示します。

第44回竹サロン情報交換会

実施日時:2022年5月27日(金)20時~21時

開催場所:オンラインzoom

参加人数:10人前後

発表者:小林慧人(竹サロン、森林総研関西支所)

タイトル:「鳥屋野の逆さダケの藪を訪ねて」

発表概要:最近小林さんが訪問された天然記念物指定されている「逆さ竹」のお話。渡邉先生との二人旅の模様。

運営感想:久しぶりに竹サロンメンバーからの発表でした。越後の逆さ竹というマニアックなトピックが対象でしたが、質疑応答含めて大変盛り上がりました。やはり実地に行ってみてのレポートは実感がわきますね。

動画はこちらよりご確認ください

第43回竹サロン情報交換会

実施日時:3月18日(金)20時~21時

開催場所:オンラインzoom

参加人数:10人前後

発表者:宮坂里司さん(NPO法人みらい建設部)

タイトル:「本会の活動報告(NPO法人みらい建設部)」

発表概要:同NPO法人の活動開始の経緯、軌道に乗せるまでの苦労、そして最新の活動紹介(メンマを作成されたり、地域づくりなど)をお話しいただきました。

運営感想:宮坂様の人柄が大変すばらしく、そのために周囲の人が巻き込めていると実感できました。別件で、竹サロンメンバーと同NPO法人の皆様とで富士竹類植物園に散策にいきましたが、やはりメンバー皆様和気あいあいとしていました。特に、子供様も含めて良い雰囲気だったのが大変印象的でした。

第42回竹サロン情報交換会

実施日時:2月25日(金)20時~21時

開催場所:オンラインzoom

参加人数:10人前後

発表者:長野文乃 さん(京都大学大学院地球環境学舎景観生態保全論研究室)

タイトル:「京都府長岡京市の竹林における獣害に関する研究」

発表概要:長岡京における竹林の中の動物相の調査について、結果を共有いただいた。

運営感想:長野様の調査結果を呼び水に、狩猟や害獣駆除の財源の話まで盛り上がりました。特に、イノシシの駆除に関する話が盛り上がりました。こういった野生動物に関する研究は大変貴重・重要ですので、今後もこういった研究が蓄積されることを願います。

今後も同地点で継続的にデータが見る(年単位のデータを取得する)ことができれば、よりよいですね。

第41回竹サロン情報交換会

実施日時:12月17日(金)20時~21時

開催場所:オンラインzoom

参加人数:15人前後

発表者1:園田みつよしさん(地球農園 株式会社竹組)

タイトル:「竹林整備のこれからのこと」

発表概要:竹林整備事業について、どのように事業を行っているかをお話いただきました。

運営感想:助成金などを上手く活用しつつ、地域の方々に口コミ的に事業が認識されることで、運営を上手く行われていました。ボランティアではない形の竹林整備事業でうまくいっている事例は大変珍しく、エッセンスがつまった素晴らしい発表でした。

発表者2:篠崎 真さん(一般社団法人京都竹カフェ)

タイトル:「空から見る淀川と竹」

発表概要:淀川水系10ヶ所余でUAV(ドローン)空撮した映像の紹介。また歴史的背景の考察(秀吉・家綱・蕃山は眉唾ではないか 等)

運営感想:長年の資料蓄積、および最新の技術(ドローン)を活用した情報量は圧巻でした。そこから導き出される独自の考察も大変見ごたえ・聞きごたえがありました。

その後、関連する冊子を作成されたようですので、よろしければ京都竹カフェ様までご確認ください。

第40回竹サロン情報交換会

実施日時:11月19日(金)20時~21時

開催場所:オンラインzoom

参加人数:約10名程度

発表者1:小宅由似・三牧莉久さん(香川大学創造工学部)

タイトル:「施工から50年以上が経過した法面の植生について: タケ・ササ類群落の成立しやすさには地域差がある?」

発表概要:(研究中案件なので、詳細の記載は控えさせていただきます)

運営感想:竹類がどこからか侵入しているかがミステリー風で、議論が大変盛り上がりました。仮説としては、のり面の客土に竹の根が紛れている、道路を挟んで竹が侵食しているなどの説が上がりましたが、真相はまだわかりません。

第39回竹サロン情報交換会

実施日時:10月29日(金)20時~21時

開催場所:オンラインzoom

参加人数:10名前後

発表者:長谷川逸人さん(国立大学法人九州工業大学環境デザイン研究室)

タイトル:「福津市大峰山における竹林コミュニティ形成のプロセス」

発表概要:長谷川様の研究フィールド兼地域コミュニティである、福津市大峰山の事情についてお話いただきました。また、実際にフィールドで活動する中での面白い出来事などもご共有いただきました。

運営感想:過去から現在までの里山のあり姿などを議論できました。参加者めいめいが、自身の体験から里山に関する意見・知見をぶつけあい、よいディスカッションができました。2022年7月現在では、ヨーロッパに留学されているということで、今後のご活躍をお祈りしております。

第38回竹サロン情報交換会

実施日時:9月24日(金)20時~21時

開催場所:オンラインzoom

参加人数:9名

動画URL:https://youtu.be/De8yVcL6EGU

発表者:シーバース玲名さん(愛媛県西予市地域おこし協力隊)

タイトル:「えひめの竹あかりの取り組みについて」

発表概要:えひめの竹あかりの取り組みに関して、実際のどのように竹あかりを作製するのか、どのような運営をされているのか等、写真や動画も見せていただきながらお話いただきました。

運営感想:竹あかりに関しては、近年全国で取り組みがなされていいますが、竹サロンで竹あかりに関する発表をいただいたのは初めてで、勉強になりました。竹あかりを通して、地域の人が繋がっていくようにも感じられて、竹を通した活動の良さを感じました。

第37回竹サロン情報交換会

実施日時:8月27日(金)20時~21時

開催場所:オンラインzoom

参加人数:8名

発表者:陳田さん(東京大学農学生命科学研究科 修士課程)

発表概要:竹林拡大対策の地域性に関する分析に関しての自らの研究に関してお話いただき、多くの方から研究に関連する意見や情報に関する発言をいただくことができました。

運営感想:竹に関わっていたり興味がある皆様が、竹サロンを利用して、情報交換をしたり、人の繋がりを作ってくださったら嬉しい限りです

第36回竹サロン情報交換会

実施日時:7月30日(金)20時~21時

開催場所:オンラインzoom

参加人数:6名

発表者:小林慧人さん(同志社大学研究員)

タイトル:「日本のモウソウチクの開花」

発表概要:日本のモウソウチクの開花に関してこれまでの記録や、現在研究中の内容に関して運営の小林から発表しました。

運営感想:モウソウチクの開花に関して過去の記録のまとった内容や、現在の研究中の内容など学術的な内容で、勉強になりました。竹の花を探したくなりました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

*